今年もANF(オーストラリア看護連盟)の主催する3日間の講習会に参加。
去年より 内容が大幅に変わっていて・・・
抱えない介助方法を通しての コーチング(指導方法)の勉強も行った。
彼らのフォーカスは 指導者を増やして 老人ホームや地域にも
この抱えない介助を伝えていくこと。だから コーチングを学ぶことが大切になっている。
1日目は なぜNo liftingが必要なのかということと
法律や病院の規定を学び 午後から実地。
2日目 患者さんの自立度の判断基準やどうやって人に指導していくか
よい指導者・指導方法とはどんなものか などをグループで話しあう。
3日目 コーチしたあとにどうやって コメントを返すか サポートしていくか等を学び・・・
昼から みんなの前でプレゼン!
実際に自分が作った 講習プログラムに基づいて みんなに指導する。
そして そのプログラムに関してみんなから意見をもらう。
という・・・たった3日間 されど とっても充実した3日間でした。
Arjoの新作の機械がもうすでに 購入されていたのと…
今まで おっきかったリーモーとコントローラーのデザインが かっこよくなってたので!!
すてきな週末を
LOVE
4 件のコメント:
頑張っているのね。励まされるわ。
私は、何とか今月中に論文を終らせることになりました。できるかは?でも、何とかやり遂げるつもりです。そして、フルで仕事しながら、出版に向けて色々とスーパーヴァイザーと話しながら進めていくことになってます。色々面白い発見があったかな?という感じです。やっぱり私は人の心の動きとストレスの関係に興味があるみたい。人間がすきなのよね、基本的に。
指導者を増やしていく、とても良くわかります。私もいずれは、教育の方面で自分がやっていることを伝えられたらと、、そう思っています。
頑張ってね。
私がまだ見たことのない、使ったことのないhoistが写真に出ていましたけど、hoistも新しく進化しているのでしょうか?
時々、ベットの下にhoistの足が入りにくいベッドがあって、いらいらしたりするんですが・・。
もっと使い勝手のいいhoistがあればいいなぁと思うことがあります。
えみぽん
Sayuriさん♪
相変らず 忙しそうですね。
今月中に終わるんですか!!すごいすごい。
私はいつ終わるやら・・・
とりあえず やらなきゃいけないことから
がんばります!
えみぽん♪
そうなんです。hoistも進化していて…
日本では考えられないぐらいの
スピードで 新作が出だしました。
ということは それだけ需要があるということなのですよね♪
Arjoのhoist(写真の会社)
私のお気に入りです。
開発も進んでいて
価格も そこそこで…
いろいろ対応してくれますよ。
コメントを投稿